11月6日・11月7日に海の中道海浜公園内で
「森の美術館」を開催いたします。


森の美術館は ”自然の中でアートを楽しむ”がコンセプトのイベントです。
松葉の濃い緑や、さわやかな香りなどから
「自然の美しさ」を感じたり、
たくさんの素敵なアート作品から
「アートの自由さや楽しさ」などを感じるイベントとなっております。
ARTIST
CONTACT US
お気軽にお問い合わせください。
〒811-3311 福津市宮司浜4-2-15マウイ
JR鹿児島本線 福間駅より車で約5分。


11月6日・11月7日に海の中道海浜公園内で
「森の美術館」を開催いたします。
森の美術館は ”自然の中でアートを楽しむ”がコンセプトのイベントです。
松葉の濃い緑や、さわやかな香りなどから
「自然の美しさ」を感じたり、
たくさんの素敵なアート作品から
「アートの自由さや楽しさ」などを感じるイベントとなっております。
お気軽にお問い合わせください。
〒811-3311 福津市宮司浜4-2-15マウイ
JR鹿児島本線 福間駅より車で約5分。
森の美術館が、海の中道海浜公園で開催されます。
自然の中で楽しむアート、皆様のご来場をお待ちしております。
日時 | 2021年11月6日(土)、11月7日(日) 10時〜16時 |
場所 | 海の中道海浜公園 森の家周辺森林 (福岡県福岡市東区西戸崎18-25) |
雨天 | 荒天中止 |
この2枚のポスターには5つの間違いがあります。
その5つの間違いを全部見つけた方はイベント開催当日に会場本部席で直接、担当者に答えて正解した方には抽選で5名の方に500円分の図書カードをプレゼントさせていただきます。ポスターはイベント当日に会場でもご覧いただけますが、駅や公共施設などにも貼り出す予定です。
応募締切:2021年11月7日 16時まで
応募方法:イベント開催会場の本部席にて担当者に直接、お伝えください。
※色違いや印刷ズレは間違いに含みませんのでご了承ください。
森の美術館の開催に合わせてアート作品の展示も行われます。
日時 | 2021年11月6日(土)〜12月5日(日) 9時30分〜17時 |
場所 | 海の中道海浜公園 森の家周辺 (福岡県福岡市東区西戸崎18-25) |
森の美術館実行委員会
連絡先:090-8629-9099
「革の裏側を使い切り貼りして絵を描いています」
14年前、脳出血により右半身麻痺、失語症になり何も出来ない身体になりました。
しかし少しづつ回復して今では片手で革を扱うようになっています。
作家:藤野高嗣
作品ジャンル:工芸/染色
プロフィール:
○経歴
1994年、腎不全、人工透析。
2008年、脳出血、
2009年、腎臓移植
2015年、革工房立ち上げ
○現在
床革個展
展覧会・展示会
九州一周徒歩の旅
大学、専門学校など講義、講演
お時間ゆるす方は、お集まり(任意)を、お願いいたします。
途中参加・途中退席・出入り自由です。
森の美術館備品(ボックスや板など)をインフォメーションに置いています。
数に限りはありますが、良かったら使ってください。返却もインフォメーションまで。
(※搬入搬出時はマウイ駐車場もご利用できます)
4月24日(土)
時間:9時半
場所:インフォメーション(喫茶 ピナコラーダ)地図はこちら
・始まりの挨拶。
・お顔合わせ
4月25日(日)
時間:16時半頃~ 作家さんの搬出・片付け終了後。
場所:インフォメーション(喫茶 ピナコラーダ)地図はこちら
・終わりの挨拶。
・車座にてお話
今後の「森の美術館」について
福津市複合施設との協力提案
海の「マウイ多目的ボックス」と
山の「村茶乎・納屋ギャラリーThe場」について
利用しやすいシステムなど
作家さん側からのご意見、ご要望、アドバイスなど。
お忙しいことと存じますが、ご協力を宜しくお願いいたします。
駐車場 宮地浜海水浴場 駐車場
森の美術館
森の美術館。
この日。福岡県福津市玄海国定公園が美術館に変身します。
全ての人が持っている芸術家魂(遊び心)解放!
ふらり♪お散歩 ふとそこにアート
風にのり音楽も
ゆったり ゆっくり 自然の中で
会場の福津市宮地浜の松林は、玄海国定公園の中にあります。
とても美しく、大きな自然が豊かなところです。
プロの方、趣味の方、発達に課題のあるお子さんや障害を抱える方々も、
国籍も性別も年齢も肩書きも区別なく、皆さんアーティストとして参加です。
音楽を通して活動されている方の「森の調べ」もあります。
この玄海国定公園は、福岡県、佐賀県、長崎県と渡ります。
自然とアートの縁結び。
市を超え、県を超え、国を越え、
繋がり広がり、リアルとwebを未来のワクワクへと馳せます。
2018年秋、福津市宮司浜の松林でのミュージアム「森の美術館」開催に始まり、
翌年には、マルシェ「森の芸術祭」開催。
月と太陽。陰と陽。両輪あっての「森のアート(mori-no.art)」。
沢山の方々のお陰様で、稚拙ながら続けることができ、感謝のみです。
今回、コロナ禍だからこそと、2021.春「森の美術館」の開催。
森の声を聴く。黙してこそ観える景色。静寂の時。心の奥に広がる景色。
自然と芸術(感性)は無分別の世界。人は救われます。
変化進化のバトンタッチで、継がれゆく「意」となれば嬉しく思います。
まだまだ未熟な道の途中です。お力添えを賜れましたら幸いです。
お忙しいことと存じますが、どうぞひとときでも。
ココはとても美しいです。お待ちしています。
ご参加のご検討のほども、どうぞ宜しくお願いいたします。
ご無礼ありましたらお許しください。
「あたたかく優しく」「人らしく」「自分らしく」「認め合い貴び合う」ことを、そして、
人間だけではないこの星で「自然と共に」を大切にしたいと思っています。
大きな自然に敬意と感謝を。謙虚さをもって。深謝。 森の美術館
2021.春「森の美術館」開催のご案内。
会場 福岡県福津市宮司浜4丁目2294番地(宮地浜の松林の中)
日時 2021年4月24日(土)~25日(日) 10時~16時 雨天決行
*参加は、一日でも、時間限定でも、ふらり♪参加でも。
*HPの参加者一覧の掲載にご協力をお願いします。
HP内の[作家プロフィール送信]からよろしくお願いします。
駐車場 宮地浜海水浴場駐車場
入場無料・参加費無料・どなたでも参加できます
インフォメーション/本部・雨天時のみ会場としても使用可能・夜間作品保管場所
喫茶店 ピナコラーダ(現在は閉店) 福津市宮司浜4-2-7
・自然の中での展示となります。(電気はありません)
表現方法や展示場所など、お任せします。
・雨天時、喫茶店内とテント2張りを用意しています。
*展示内容など、対応を宜しくお願いします。
・展示は、備品の木製ボックス(数に限りがあります)
または、松林の「そこにあるモノ」を使用や私物でお願いします。
・活動の紹介や情報など、是非ご用意いただき
交流や発信の場としても、会場やインフォメーションを、ご活用ください。
・火気厳禁。枝折り釘打ち×。人にも自然にも作品にもあたたかく優しくお願いします。
・どなたでも参加できるライブアートも企画しています。ぜひ、ご参加ください。
・SNSが盛んな時代。全作品撮影投稿OKでお願いしています。
カメラマンが撮影に回っています。人物が写り込む可能性があります。ご了承ください。
*カメラマンは腕章を付けています。
<お問い合わせ先>
事務局 090-6775-5488(吉武)
事務所 〒811-3311 福津市宮司浜4-2-15マウイ
https://mori-no.art
森は水
森は空
森は地
森は貴方であり私
無限の感性を貴びます
違和感の世の中だからこその
ノブレスオブリージュ
ココに富むモノとは「感性」
真に富める者の義務を願います
「何も無い」をご用意いたしました
黙して
森の声を聴く
光の中での創作
移動しながらの借景
雨の森に咲く花
雫の調べを聴いてみたい
どんな辛い時代でも芸術はあり
これからも有り続けるでしょう
人間だけが自ら「創造」をいたします
自然と共に森に遊ぶ
地球まるごと美術館
一緒に面白がってみませんか?
森の美術館