「森の美術館2024」は雨天のため開催中止です

詳しくはこちら

森の美術館は ”自然の中でアートを楽しむ”がコンセプトのイベントです。

松葉の濃い緑や、さわやかな香りなどから
「自然の美しさ」を感じたり、
たくさんの素敵なアート作品から
「アートの自由さや楽しさ」などを感じるイベントとなっております。

アーティスト一覧 →

katatsumuri_interview

REVIEW

森の美術館にご来場くださったお客様の感想をご紹介いたします。

松林のイベントはいいですね。自然の中で香りよし松、空すべてよく、何よりも車が入ってこないので子供にも安全。楽しかったです

自然の中での展示はとても良かったです。松原の管理の大切さも知ることが出来ました。作家さんと直接お話しも出来、嬉しかったです。

とても気持ちの良い時間でした。ひとことで美術・芸術といっても色んなスタイルや素材やカタチがあることを知り、楽しかったです。

感想一覧はこちら →

CONTACT US

お気軽にお問い合わせください。

森の美術館イラストなみ

森の美術館2024 中止のお知らせ

「森の美術館2024」は雨天のため、開催中止とさせていただくことになりました。

開催日の直前まで天候が晴れることを願っておりましたが、現時点では明日晴れる見込みが極めて低いため中止とさせていただきます。
例年、延期日などは設けていませんので今年の開催はございません。
楽しみにしてくださっていたなかで中止の決断はたいへん心苦しいものですが、何卒ご了承ください。

今年も準備のために何度も松林に足を運んできましたが、晴れた朝の松林はとても心地良い空間です。
この気持ち良さを、たくさんの方に味わっていただきたいという気持ちで森の美術館を続けています。

来年の予定はまだ未定ですが、いつかまた皆さんと松林でお会いできることを楽しみにしています。

森の美術館 実行委員長 田中

お問合せ先

「森の美術館」 事務局
〒811-3311
福岡県福津市津屋崎1丁目7−1 企業センター 303
TEL  0940-52-4099 いとぐち(株)

森の美術館2024開催の有無について

10月19日開催予定のイベントにつきまして、
現在の天気予報では雨が予想されており、雨天中止となる可能性がございます。

最終的な開催の有無については、前日の10月18日 21時までにホームページおよびSNSにてお知らせいたします。

ご参加を予定されている皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

音楽出演者の募集を終了しました

音楽出演者は、人数に達したため募集を終了させていただきます。
たくさんの申込ありがとうございました。

作品展示は、引き続き募集しています。

森の美術館2024

自然×アート×音楽が融合する、1日だけの美術館

日程 2024年10月19日(土)
時間 10:00 〜 15:00
場所 福岡県福津市の松林 福津市宮司浜4丁目4番(地図) (アクセスページ)
入場料 無料

詳細はこちら

森の美術館2024

自然×アート×音楽が融合する、1日だけの美術館

今年で7回目の開催となる森の美術館。

普段の暮らしでは体験することができない不思議な空間が生まれます。

会場となる松林は、鳥や虫の音、風の音、海の波のなど色んな自然の音が聞こえるとても気持ちのいい空間です。
ぜひ皆様も不思議な空間を体験しにきてください!

日程 2024年10月19日(土)
時間 10:00 〜 15:00
場所 福岡県福津市の松林 福津市宮司浜4丁目4番(地図) (アクセスページ)
入場料 無料

雨天中止が決定しました

過去のイベントの様子

作品展示

音楽出演

アクセス

会場:福津市宮司浜4丁目4番(地図)
駐車場:福津市宮司浜4丁目4番(地図)

詳しくはこちら

よくある質問

詳しくはこちら

お問合せ

MAIL : 問い合わせフォーム
TEL : 0940-52-4099 いとぐち(株)

2023秋 ありがとうございました

森の美術館が、2023年11月12日(日) 福津市宮司浜の松林で開催されました。

今年は寒い天候だったにも関わらず、市内外より620名の方にご来場いただきました。

遠くは大阪からお越しいただいた来場者もいて嬉しい限りです。

例年11月初旬はそれほど寒い季節ではないのですが、今年は開催日に合わせて寒気がやってきた影響でとても寒く、屋外イベントの難しさを痛感させられた1日でした。

そのような悪条件でも朝早くに遠方からお越しいただき、最後まで展示・演奏してくださった作家・出演者の方々とご来場の皆さまに心より感謝致します。

本当にありがとうございました。

寒空のもとでも
・たくさんの子どもが、夢中になって絵を描いていたこと
・作家と来場者との新たな出会いが、いたるところで生まれていたこと
・音楽ステージでは盛り上がりすぎて閉館時間が長引いたこと
・閉館後に観客がいなくなった後でも楽しかった余韻で何時間も歌い続けていた出演者がいたこと

などなど

皆さまの温かい心で会場全体が覆われていたように感じました。

この温かさや楽しさをもっと膨らますことができるように、次回の開催に向けて楽しい空想を描きながら実行委員と計画していきたいと思います。

ありがとうございました。

森の美術館 実行委員長

展示エリア

音楽エリア

お絵描きエリア