2021年4月 森の美術館

2021.春「森の美術館」ユニバーサルデザイン・ライブアート

森の美術館

どなたでも負担なく関わっていただけ楽しめる企画
「並べて♪並べて♪まつぼっくり」
当日はそのままの松林で開催します。
松葉かきを誰でも出来るようにします。
綺麗になった道。
そこに、松ぼっくりをひたすらず~っと並べていく。
道行く人にも、まつぼっくりを「ハイっ♪」楽しく笑顔で手渡せば・・・
なぜか人は続きに並べてしまうもの。
しかも真剣に。そして、笑顔になってしまう。
「並べて♪並べて♪まつぼっくり♪」
ずら~っと並ぶ松ぼっくり。
それだけで美しいです。
一人の一個が、全体で一つのアートになります。

並べて♪並べて♪まつぼっくり

会場の松林は、人間が安全に暮らしていく為に、植えて作った防風林です。
手入れ管理が必要です。地域で松原保全活動が行われていますが、
高齢化や郷土や自然への関心の薄れや誤解から、
保全保護が追いつかない現状があります。

砂が消える。植物や昆虫などの一つの種が絶える。(宮地浜は希少生物が暮らしています!)
生態系の狂いは人間の狂いです。
一見、無関係のようであり、目の前の食卓や健康、毎日の暮らしや未来に深く関係します。

先ず、自然の中で過ごしてみる。触れてみる。やってみる。知る。感じる。
まつぼっくりを並べる。これだけのことが、以外や楽しく、みんなを笑顔にします。

*福祉施設職員&利用者、障害や病気を抱える方が主導で調整中。
*福津市の自然環境保護保全活動の紹介、福津市の動植物の写真など展示予定。
*郷土の歴史には学びがあります。温故知新。聴くこと知ることの機会を設けたいです。
*それぞれの想い、活動を講演会ではなく「車座」にて。どなたでもどうぞ。出入り自由。

「雨の森に咲く花は?」
雨天決行です。雨も素敵な美術館。色とりどりの風船が松林に♪
膨らまし設置。また、どなたでも膨らまし置いてもられるようにセットしておく。
風船に絵を描いても楽しい♪そして、お好きに風船を持って帰ってもらう。
「雫の調べを聴いてみたい」雨天時、金ダライなどを裏返して置いても楽しいかも。
「全ての人はアーティスト」
参加自由&無料、どなたでもどうぞ。更に、Webで世界中と繋がる時代です。
全作品撮影投稿OK。ご来場者も、借景アート・額縁アート、アングル自由に全員写真家に。

出展作家さんへのご案内はこちら

会場 福岡県福津市宮司浜4丁目2294番地(宮地浜の松林の中)
日時 2021年4月24日(土)~25日(日) 10時~16時 雨天決行
 *参加は、一日でも、時間限定でも、ふらり♪参加でも。
 *HPの参加者一覧の掲載にご協力をお願いします。

出展参加のお申し込みはHP内の[作家プロフィール送信]からよろしくお願いします。

駐車場 宮地浜海水浴場駐車場 地図はこちら

入場無料・参加費無料・どなたでも参加できます

インフォメーション/本部・雨天時のみ会場としても使用可能・夜間作品保管場所
喫茶店 ピナコラーダ(現在は閉店) 福津市宮司浜4-2-7

駐車場地図

開催エリアマップ

応援ご協力の皆様

敬称略 順序不動

  • マリンログ工房
  • 高木設備
  • ピナコラーダ
  • NPO法人 丘の上の街
  • 介護のしらゆり
  • gallery wabi
  • Armeria-アルメリア
  • 株式会社いとぐち
  • 工房かたつむり
  • イリベナオヒサ
  • イリスジャパン株式会社
  • ウイリアムズ牧子
  • ナカムラタツヤ
  • moriwada
  • 橋本幸夫
  • SERSIDE ATELIER FUDINO
  • 藤野高嗣
  • Atelier Cuore
  • yukka
  • 吉岡クロ
  • ゼロ円財閥
  • 村茶乎
  • 納屋ギャラリーThe場
  • 上本美則
  • 鳥井菜野
  • IRIE CAFF
  • マウイ
  • 宮司郷づくり推進協議会
  • 福津市(後援)

<お問い合わせ先>
事務局 090-6775-5488(吉武)
事務所 〒811-3311 福津市宮司浜4-2-15マウイ