いつもそこに+R rui

想いを形にするアート

以前、森の美術館を宮司浜で家族6人で遊びに行かせて頂いた際、素敵な作品にわくわくがとまりませんでした。帰り際、森和田さんの歌を聞いて涙し今じゃない今じゃないと思って諦めていた物作りを再びスタートしようと決意しました。

ウッドバーニングで木に焼き付けを行う作品を主に”いつもそこに”ある幸せに目を向けてあたたかさを感じてもらえたらと思い流木、石、海洋プラスチックなどを使って水彩画やパステル画などと組み合わせてアートを家族6人で楽しんでいます。

石アート 廃プラアート ウッドバーニング
流木アート など、、ひとつの手法にとらわれず身近なもので、

“想いを形にするアート” が私のコンセプトです!!

物があふれたこの時代に”何でもない”ものが幸せで見る人を笑顔にし、癒してくれることをこどもたちをはじめ沢山の方々に感じて頂けたら嬉しいです。

私の背中を押してくれ、こどもたちに夢を与えてくれた森の美術館に、是非家族で参加し足を止めてくれた方の心に寄り添えたらと思い応募させていただきます。

専門:彫刻、その他

木漏れ日が笑う今日

流木に石のカップルを座らせ、心地よい風と木漏れ日の笑う今日という何気ない一日を大切にしてほしいという願いを込めて。横30cmほどの流木に麻紐で吊り下げられるようにしています。

空を眺める猫

小さな石を組み合わせて猫ちゃんにし、海洋プラスチックを花瓶にみたて、海や原っぱで見つけたものだけで娘が表現した柔らかい作品です。

パステル画でいつもそこにあり様々な表情を見せてくれる海を指で描きました。
何も語らずともいつまでも見ていられる景色と同じく何も言わずとも側にいてくれるあなたに感謝の気持ちを込めて。

作家プロフィール:いつもそこに+R rui

安田尚平

普段、ガラスを素材としてクラフトや立体作品を制作しております。
自然の中で自身の作品がどのように溶け込むのか興味があります。

出展予定日 未定

専門:彫刻/工芸

作家プロフィール:安田尚平(やすだしょうへい)

北九州市出身
東京ガラス工芸研究所卒業
日本現代ガラス展in能登島 入選
NEW GLASS REVIEW23  選定
個展、グループ展等、多数。

HP http://yo-tobee.jimdo.com

前原 正広

主に動物の彫刻を作っているので自然の中での展示が是非してみたいと
思っておりました。このようなイベントがありとても嬉しいです。
森の中に潜む白い動物を見つけて触ったり写真を撮ったりしてもらえたら嬉しいです。

出展予定日 2021年 4/24(土) 25(日)

専門:彫刻

こじか
リクガメ

作家プロフィール:前原 正広 (まえはら まさひろ)
1969年生まれ
福岡県みやま市出身

Instagram : @maeharamasahiro
https://www.instagram.com/maeharamasahiro/

【個展】
2012年 2016年  マエ展(テイストファイブ)
2017年 前原正広彫刻展(ギャラリーとくなが)
2018年 角材彫刻展(ギャラリー安政)
2020年 角材彫刻展(ギャラリー安政)
2020年 たわしとわたし 夜の動物園展

【グループ展】
第1回グループ展 「蒼い展」
第2回グループ展 「紅い展」
第3回グループ展 「緑の展」
ねこ展
第4回グループ展 「白黒の展」
五楽展
ちいさなどうぶつえん展
ちいさなどうぶつえん展vol.2
ちいさなどうぶつえん展vol.3
アルファベットのイメージ展
福岡市美術館 自然と彫刻が好きな人たち彫刻展 第1回〜5回
第48回 福岡市美術館彫刻展
ギャラリーエンラセ2015遊遊展vol1
アジア美術館 日大(福岡江古田会アート展)
森の静寂と、水のうつろい。-音と映像、空間表現のライブ-
ハナオコーヒー「謎の植物 木の動物」
ギャラリーwabiグループ展「恍惚」

【受賞歴】
第48回 福岡市美術展彫刻部門 入選
第16回・17回・18回 福岡デザインアワード 入選
九州芸文館 船小屋トリエンナーレ2018 入選
第52回 福岡市美術展彫刻部門 入選・福岡市長賞

あとりえナカムラ

自然と自らの関わりをテーマとした作品を展示します。

出展予定日 未定

専門:彫刻

窓の向こう

窓の向こう

”のぞき穴プロジェクト” のために作品を試作しました。現在も福津市津屋崎のお家に展示中です。
室内の窓から抜けて外へ向かう気持ち、精神の解放感をテーマとしています。

爽快な空気

爽快な空気
爽快な空気
爽快な空気(側面)
爽快な空気(側面)
爽快な空気(ディティール)
爽快な空気(ディティール)

自然界の空気は新鮮で、私たちの感覚を呼び覚まします。

爽快な空気によって心身がリフレッシュするためです。

海辺や山上で感じること、自然との一体感をテーマとした作品です。


サイズ:縦100x横200x高さ100cm
素材:木材

亀石1

”亀石”と呼ばれる独特な模様を持つ石を用いて、縁起物としての亀石を造りました。

亀石2

(”亀石” バージョン2)
(”亀石” バージョン2)

作家プロフィール:あとりえナカムラ
”あとりえナカムラ” は自由な表現を楽しむことを目的として、2016年より作品を発表しています。
3K(きれい、かわいい、かっこ良い)をもとに、創造性豊かな作品を造ります。

あとりえナカムラ

自然と自らの関わりを感じながら、作品を展示したいと思います。

専門:彫刻/空間創造演出/その他

3D♡

3D♡

☻

Joy

Joy

プロフィール

あとりえナカムラ

あとりえナカムラ

2006年に福津市で創設された ”あとりえナカムラ” は、美術に関わりながら自由な表現を楽しむことを目的としています。
自然の印象などをもとに、創造性豊かな作品を造ります。

HP https://keinakamura.net